スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

9月, 2020の投稿を表示しています

第10回定期公演開催のご案内

  アンサンブル九条山コンサート  vol.10 標 (しるし ) ー Signe 2021.   1/22 【金】19:00開演(18:30開場) 京都府立府民ホール アルティ 標 (しるし ) ー Signe 「邦人作曲家」という言葉は、現代に於いても東洋的な、或いはポップカルチャー的なエッセンスなど、 なにか特定のイメージを喚起するものだろうか。  35歳以下という若い世代への公募作品と、フランス在住の坂田直樹氏への新作委嘱を含む本公演は、 アンサンブル九条山初の邦人作曲家特集である。 世代もバックグラウンドも異なる、5人の作曲家の作品で構成することとした。 作曲はそれが演奏され、聴かれるという社会的行為でありながら、極めて個人的な側面も併せ持つ。 加速度を上げ変化を続ける社会で、各作品が刻む「標」は、私達にどんな音楽の行方を差し⺬してくれるのだろう。 ●Program  アンサンブル九条山 公募選出作品 前川泉 《レンブラントとして笑う自画像》 (2019) バス ‧ フルート、バス ‧ クラリネット、チェロ Izumi Maekawa (1996-) : Self-Portrait as Rembrandt Laughing (2019)  for bass flute, bass clarinet, cello 網守将平 《Practice of chimeric movement on static syntax》 (2015) 声、ピアノ  Shohei Amimori (1990-) : Practice of chimeric movement on static syntax (2015)  for vocal, piano 馬場法子 《ノンカノニック ‧ ヴァリエーションズ》 (2011) フルート、クラリネット、ヴァイオリン、チェロ NorikoBaba(1972-) :Non-CanonicVariations(2011)forflute,clarinet,violin,cello ⻄村朗 《氷蜜(ひみつ)》 (2019) フルートのための Akira Nishimura (1953-) : HIMITSU (Frozen Honey) (2019) for f...