プレトークイベント スペクトル楽派の音楽について、アンサンブル九条山のメンバーとエレクトロニクスの 第一人者・有馬純寿氏が、演奏者の視点から語ります。 コンサートをより楽しむため、スペクトル楽派??という方も どうぞお気軽にお越しください。 2月12日( 月・振替休日) 14:00-15:30 京都芸術センター / ミーティングルーム2 (先着 40名 / 予約不要・入場無料) モデレーター 小崎哲哉 (REALKYOTO編集長) スピーカー 有馬純寿 (音楽家/帝塚山学院大学情報メディア学科准教授) アンサンブル九条山メンバー< 森本ゆり、太田真紀、若林かをり> ◆有馬純寿 Sumihisa Arima 1965年生まれ。エレクトロニクスやコンピュータを用いた音響表現を中心に、現 代音楽、即興演奏などジャンルを横断する活動を展開。これまでに数多くの演奏 会で音響技術や演奏を手がけ高い評価を得ている。第63回芸術選奨文部科学大臣 新人賞芸術振興部門受賞。2012年より現代音楽アンサンブル「東京現音計画」を 開始、第1回公演が第13回佐治敬三賞を受賞。現在、帝塚山学院大学人間科学部 准教授。京都市立芸術大学非常勤講師。 2月22日 ( 木)18:00-20:30(17:30開場) 相愛大学本町学舎 アンサンブルスタジオ 作曲家 ジャン=リュック・エルヴェ 公開講座 ”美学とその周辺” - Une esthétique des alentours- 通訳:松宮圭太(作曲家) 演奏:Vn 石上真由子 Vc 福富祥子 Cl 上田...